• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
コーチングチャンネル

コーチングチャンネル

コーチングコミュニケーションで未来を創る

  • お気軽体験
  • 無料DL
  • コース一覧
  • 会員サイト
  • Show Search
Hide Search

ICF更新

【重要】ICF資格更新者必見!これだけは押さえておきたい更新のポイント

更新日: 2018年8月10日 by 最上輝未子

この記事は、今年初めてICFコーチ資格の更新をされる方が、スムーズに更新手続きをするために、重要ポイントをまとめたものです。

英語が苦手で、どうやったらよいのかわからない方は、ブックマークしておいてくださいね。

 

倫理規定3単位が必須

2017年から、更新単位に、倫理規定3単位が必須になっていることをご存じでしょうか?

ACC・PCC・MCCともに、「倫理規定3単位」が必須です。(出典 ICFの更新情報ページ )

倫理規定 → coaching ethics  

At least three (3) hours must be in coaching ethics. (Coaches can obtain coaching ethics hours by completing ICF’s free online course.)

この倫理規定3単位は、

ICFが無料で提供しているオンラインコース(英語)で取得できるのですが、残念ながら全て英語です。

しかも、日本で倫理規定3単位がとれるところは非常に少ないのが現状です。

あなたがすでに取得したコアコンピテンシー単位には、倫理規定は含まれていますか?

倫理規定3単位を含んでいなければ、更新条件を満たさないのでご注意ください。

 

メンターコーチは1度更新した人でなければなりません

ACCの資格更新者は、10時間のメンターコーチングを受けなければなりません。

メンターコーチになる人は、ACC・PCC・MCCの有資格者であることはもちろんですが、注意しなければならないのは、

メンターコーチがACCの場合、ACCをとったばかりの人だとメンターになれないということです。

メンターコーチになれるACCホルダーは、少なくとも資格取得後1回以上の更新をした人です。

あなたのメンターコーチは、ACC取得後少なくとも1回は更新をした人でしょうか?

今すぐ確認しましょう。

 

倫理規定3単位を含んだCCE更新パック

倫理規定3単位を含んだCCE更新用のパックを、NPO法人ヘルスコーチ・ジャパンが提供しています。

詳しい情報は下記からどうぞ!

 

CCE更新パック見る

NPO法人ヘルスコーチ・ジャパンの紹介公式サイトはこちら

コーチングチャンネル

Copyright © 2025 コーチングチャンネル

  • プライバシーポリシー
  • 運営会社公式サイト